「ラ王!しかも5個入り!ならばぼくが4個食べましょう!」
まぁ待て、このラ王は”伏せ丼”というのをやってみるためだけに、急遽買ってきたものなんだ。
「ふせどん?」
”伏せ丼”とは?
ラーメン店で、ラーメンのスープを飲み終わった後に、丼を逆さまにする行為を意味して用いられている語。一般的に、スープが垂れてこないほど全部を飲み干したということを表し、作り手への敬意を伝える意味があるとされているが、迷惑行為だと感じる人も少なくないという。山形県が発祥の風習だといわれることもあるが、そのような風習の実在を疑問視する向きもある。
「なるほど~、スープもおいしかったと伝えるための行為なんやね、、、でも、、、汚くない?(; ・`ω・´)」
確かに(;・∀・)なので、自宅でやれば問題なしやから挑戦してみよう☆
まずはラーメンを作る。
「一切具がないなぁ」
まぁほんまに急遽買ってきたからな( ̄ー ̄)
食す。
ラ王うめぇ~!
「あれ?、、、くれへんの?」
ごめんごめん、はいあ~ん☆
「つるつる(*´ω`*)」
完食、、、が!やはり。。。
「完食~、さぁ!敬意を込めて伏せますか、旦那!」
、、、
、、、うーん、やっぱこれひっくり返すのって、無理ない?
「それはそうですが、じゃあ何のために”ラ王5個入り”を急遽買ってきたんですか!?」
けっこう高かったもんなぁ、、”ラ王5個入り”。。。
名案を閃く
そうか!別の綺麗な丼を用意すればいいんや!!
「これなら気兼ねなくぼくも入れます!!」
よっしゃ!ひっくり返すでー!!
「うんしょ、うんしょ」
「どやぁ」
いやー、いい”伏せ丼”やったな!
「お見事です!旦那!!」
、、、
、、、
「でもこれ、”ラ王5個入り”買った意味なくない?」
、、、
、、、
(;´∀`)
おまけ
「しまった、伏せ丼失敗」